文責・うにのだんす
uninodance@hkr.jrnet.ne.jp AOLメッセ⇒ uninodance MSメッセンジャー⇒ uninodance@hotmail.com yahooメッセンジャー⇒ uninodance
Archives
every diary log
![]() ![]()
|
8/31/2005
8/30/2005
スパロボ世代
というか、合体変形ロボットがめさめさ好きなのです。しかし、戦略シュミレーションゲームが苦手でゲームには手が出ないという。 まだゲームボーイがモノクロで、テトリスくらいしかタイトルが無かった頃、弟がスパロボを買って来て、ちょっとだけやったんですけど、途中で挫折してしまいました。 νガンダムのビット攻撃はちょっとすごかったんですけどね。 CMを見て、とてもやってみたい気分にはなるんですけれども、クリアできそうにないので、残念。 で、 今日は近所のレンタルショップでCDレンタルが一泊二日で100円でいして、山のように借りたCDの中にスーパーロボット主題歌挿入歌大全集永久保存版、全53曲の1と、全55曲の2を、もりもりコーディング中です。 ゲッターロボ號が入っていてかなりうれしいです。 あれの最終回は泣けました; 永井豪系が中心らしく、ゲッターとかマジンガー充実してます。 あとはエルドランシリーズのベストがあれば……。(なんかむしょうにライジンオーの主題歌が聞きたいのです、最近) 8/29/2005
だったら買うしかないじゃないか!(アスラン風)
薄紅天女、風神秘抄とまとめて購入。 そして、空色勾玉、白鳥異伝と一緒に買った夜の神話も読了(これはたつみや章) 夜の神話は思いかげず泣かされてしまいました。 時間はずれの昼食、しかもラーメン屋で。 しかしアレですね。 たつみや章のシリーズは、ぼくの稲荷山戦記、水の伝説に続いて三冊目ですが、キッチリ長髪美形が必ず出てくるので安心ですね。(何にだ) 白鳥異伝も読み終わって、今年の夏の終わりはどっぷりと児童ブンガクしております。 読んでないハリーポッターも読もうかなー。 8/27/2005
白鳥異伝読書中ー♪
空色勾玉に初めてあったのは実はNHKFMのラジオドラマ。 月代王の声が堀秀行(聖闘士星矢:フェニックス一輝の声優さん)だったんで聞いていたというあきれた理由でして。 以降原作も読んだんですが、続編が出ているのを知りつつ、ああ、いつか読もう、いつか。 と、幾星霜。 先日空色勾玉のミュージカル版CDを聞いて、何となく読みたい熱勃発。 大人買いしたかったんですが、近所の本屋には薄紅天女がなかったんで、空色勾玉と白鳥異伝の二冊を購入。 今白鳥異伝読書中です。第七章の途中ですが、終わってしまうのが惜しいほどにおもしろいですね、これ。 おもしろい本は、続きを早く読みたいという気持ちと、終わって欲しくないという気持ちが半々ですね。 8/26/2005
うちに帰ってTVをつけたら
「猫の恩返し」をやっていた。 しっっしまったあああああ。 やることは知っていて、録画するつもりだったのにっ。 今日だったとは! 仕事があわただしくて調べておりませんでした。 うわぁぁぁん。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン DVDを買ってしまいそうです。 猫の事務所の扉よ開け! 8/25/2005
モノクロレーザープリンタ
ビックカメラのポイントが、2万円分以上溜まってまして、思い切ってモノクロレーザープリンタを購入してしまいました。 土曜に届きます。 何に使うというか、とりあえず実家の食堂で使う箸袋の印刷を250枚。 本を作る準備だけしているという困った人間です。 8/21/2005
ふってわいた美内すずえブーム(脳内)
唐突にアレです。 読みたくなりまして、 黒百合の系図 妖鬼妃伝 はるかなる風と光上・下 を文庫で買い揃えてしまいました。 黒百合の系図と妖鬼妃伝は小学校の頃、ドクターGの島をはじめとする高階良子と並んで唐突に流行した漫画です。 あれって誰の持ち物だったのかなあ。 でもすごく流行ったんですよ。 あと、伯爵令嬢とか王家の紋章とか。 はるかなる風と光は従姉妹が持っておりまして、これもやはりめさめさ面白かった印象が。 ガラスの仮面のベーシックな部分がありますです。 ってことはアドルフ=真澄様なのか?! 8/19/2005
8/17/2005
半ころび
ガラスの仮面、見た目アナクロとか言っていた速水真澄。 森川智之の声に腰がくだけかけました。 イイ……。 でもマヤの声がアクエリオンの麗花の声に聞こえてしょうがない; (中の人が同じだから当然なんですけどー) 8/14/2005
ハイネさんステキー♪
SEEDディティニー6巻を借りました。 アスラン・ザラ女難の巻(苦笑) ハイネ・ヴェステンフルスこと、西川貴教氏。 めっちゃ素っぽいんですけど; 一話で撃沈したミゲル・アイマンに比べると、かなり出番が多いです。 いいなあ、この兄貴っぽい感じが。 船酔いユウナ・ロマの吐いてる時のSEがリアルです。 8/13/2005
空色勾玉ミュージカルのCDが届きました
なんとなしに。 8/12/2005
素で
今朝、今日がコミケだと思い出しました。 金曜、朝いつもより早く出勤で、ぼきぇーと電車から降りたら、カートを引いた女性に遭遇。 ああっ、そうだっ、今日からコミケじゃーーーーん。 土日は公休なんで、起きれたらふらふらと行ってみようかなあ、ビックサイト。 8/10/2005
ガラカメ
亜由美さんがリリーナ様みたいです。(声優さん同じなんで……) さらに言うならマヤはアキラ君ですが。 桜小路君と麗は現代風にリメイクされてるのに、真澄様と月影先生がまんまです。 月影先生はともかく、真澄様微妙に浮いてませんか。 声も今風だし。 8/09/2005
いわゆるマッドテープのようなもの
自己責任でご覧ください。 ケッサクです。 音声付でないとおもしろくないです。↓ http://super-movies.com/mv/waj-yubaba.htm 個人的には↓もかなり出来がいいと思うんですが、アバレンジャー知らないとおもしろくないです。 http://super-movies.com/mv/we-tokugawa.htm 8/07/2005
妖怪大戦争
あー、アレです。 期待しすぎるとかえって。 というパターンで。 なんだろうか、このB級感わわわっ。 やー、まー、おもしろかったにはおもしろかったんですよ。 とりあえず、途中になっている原作本を読もうと思った次第。 8/06/2005
シャンバラを征く者
見ました。 実はアニメ版のラストを見ていなかったんで、あれ? と思う箇所数箇所ですが、脳内補完で。 どうも私の好きなアニメ作品が映画化されると、気に入りキャラは活躍しない、というジンクス(?)があったんですが、今回はそんな事はなく。 アルが! アームストロング少佐が! ロス少尉が!(一瞬でしたけど、出ると思ってなかったんでうれしかったです) ブロッシュ軍曹が!(同上) 以下略! これは外伝的続編が見たいなー。 歴史と絡めて。 でも微妙にマイナーな気もするので、おとなしく二次創作を探す方向で。 錬金術師と相対する存在としての物理学者登場を願いたいです。 是非に是非に。 あ、でも当時アルバートさんって何歳なんだろうか。 8/01/2005
知らなかったー
入野自由君がミュージカル「空色勾玉」で稚羽矢役をやっていたなんてー。 Yahoo!でやっていた創作集団CLAMP特集で、劇場版「ツバサ」のスタッフ紹介がありまして。 したら入野君の芸暦がちらっと載っていて、ハクは言うに及ばずでしたが、稚羽矢もやってたんだ……。 知らんかった。 劇団ひまわり ミュージカル「空色勾玉」 |